皮膚の一番表面にあって、

お肌の防御機能の要ともいえる

セラミドですが、

実はいろいろな種類があります。


が、その種類と働きは次回にして[たらーっ(汗)]

今回は、人の皮膚の中で、どのようにして

セラミドが作られるのかをお話しします。


まず、セラミドは、難しく言うと

脂肪酸とスフィンゴイドが

くっついて作られているのですが[ふらふら]


正式名称は難しいので、ここでは

セラさん と ミドくん

ということにします(^^;


人間の皮膚の中にあるセラミドを

構成するセラさん及びとミドくんの

種類は決まっていて、

セラさんが3種類

N A EO

ミドくんが4種類

DS S P H

あります。


なので、理論上は、3×4=

12種類のセラミドがあるはずなのですが、

現在のところ人間の皮膚において発見されたのは

11種類だそうです。


ちなみに、化粧品などに配合される場合、

表示されるセラミドは

セラミド1、や、セラミド2、などとなっていますが

今後は、呼び方が変わる可能性があり

上記のセラさんミドくんの種類の

カッコ下記で書いたアルファベットの組み合わせで

セラミドEO ( =セラミド1 )

セラミドはN  ( =セラミド2 )

セラミド  ( =セラミド3 )

となるかもしれません(^.^)



で~、そのセラミドが作られる過程ですが、

お肌のしくみ でもお話しした表皮の4重構造の中で

一番外側の角質層へと変化する段階で生成されます。


この過程は化学変化により合成され

かなり難しい専門用語が出てくるので省略しますが、

とにかく、この薄い皮膚の中で

学校で習ったような化学反応が行われていて

それによってセラミドが作られている訳なのです。

真皮・・・あっ、イヤ神秘ですよね~[るんるん]



ところで、この約1ヶ月のサイクルで表皮が

すべて入れ替わるという循環が

きちんと行われていないと、

必要なセラミドも生成されない[もうやだ~(悲しい顔)]

ということになってしまいます[もうやだ~(悲しい顔)]

なので、この約1ヶ月のサイクルが

きちんと営まれていることがとても重要なのです[るんるん]


さて、次回は(ようやく(^^;)セラミドの種類と働きで~す[るんるん]