sengan.jpg

洗顔について、ちょこちょこと書いてきましたが

基本、手で行う洗顔での説明でした。


てすが、実は手拭い洗顔という

ではなく、手拭いを使って行う

洗顔方法があるのです[るんるん]


この方法、実は江戸時代からずーっと受け継がれてきた方法で、

何とその時の美容書(そういうものがあったんですね( ゚д゚))

にもされていたとか。


つまりは石鹸手拭いだけで

きれいなお肌維持していたという事らしいのです[るんるん]


ちなみに、手拭い歴史自体は奈良時代まで遡るので

もしかすると、奈良時代でも手拭い洗顔を行っていた

女性がいたかもしれませんね~[わーい(嬉しい顔)]


ところで、その手拭い洗顔ってなんだ!?

と、ちょっと気になりませんか?


といっても実は言葉のとおり、そのまんまで

手拭いで行う洗顔の事なのですが[るんるん]


とはいえ、それでは何も伝わらないので、

ちょっと解説をいたしましょう[るんるん]


布地を使った洗顔方法としては、

手ぬぐい以外にも、タオルガーゼ等が考えつくと思いますが、

それらの生地は、手拭い比較すると、

実はキメという点でかなり劣る(キメが荒い)のです。


それはどういうことかと言うと、

布地というものは、繊維織って作られていますが、

キメが荒いということは、その繊維自体も太いという事。


つまりは逆に、キメが細かい手拭いはというと、

繊維細いということになります。[わーい(嬉しい顔)]


繊維が太くても、繊維表面のキメが細かければ

問題はないのですが、そもそもそういう物であれば

繊維自体も細く作れるはず。


だから繊維の太い、つまりはキメの荒い布地は

その荒さで、洗顔の際にお肌を痛めてしまいます。


となると、当然キメが細かい方がお肌に優しい事になり

そのキメの細かさが故にお肌の表面

綺麗舐めるようお掃除ができるというわけです。


別の例で言いますと、

竹ぼうきは、砂砂利を掃くには適していますが、

もし、畳の床を掃いたなら、畳を傷つけるだけで

埃を集めることは困難だと思います。


これと同じ理屈ですね[るんるん]

スポンサードリンク





ところで、手拭いって、実は布端(ふち?)の部分まで

縫製されていない(ようするにバラけている)らしいんですよね。

なので、水分の蒸発が早く雑菌が溜まりにくくカビにくい[わーい(嬉しい顔)]

という利点もある訳なんです[るんるん]


ですが、縫製されていないという事は・・・ほつれやすい!

そうなんですよね、確かにほつれやすいのですが、

ある程度5㎜ほど)横糸がほつれてしまうと、

あとは落ち着くらしいです[るんるん]

不思議ですようねぇ~


ちなみに、同じ手拭いでも、種類があり、

総理(そうり)、(おか)、特岡(とくおか)

とあり、からへとキメが細かくなります。


といっても特岡は繊維の太さは同じもので、

織りの密度濃くしたものが特岡です[るんるん]


肌荒れのひどい方、敏感肌の方は、

(少し泡立ちしにくいというマイナスポイントはあるものの)

お肌に優しい特岡の使用をお薦めします[るんるん]


そうそう、新しく買ったものは、

すぐに使わずに、数回洗って

(もちろん石鹸で手荒いですよ)

繊維を馴染ませてから洗顔に使い始めてくださいね[るんるん]


洗顔方法は、ぬるま湯(水?)に浸した手拭いを、

軽く絞ってお顔を包み(馴染ませて)から、

石鹸をつけて、泡立て

(この場合大量には必要ないので表面が覆われる程度

手袋のように手に巻いて、お顔を可愛く撫でるだけです[るんるん]

お鼻おでこを洗顔する場合はちゃんと凸凹

意識して撫でてくださいね[るんるん]


ちなみに、キメの荒い方の総理は、

身体洗いに向いているかもしれませんね[るんるん]