お肌のお手入れをするにあたって、

ただ、ヒアルロン酸が潤うと聞いているから、とか、

セラミドが保湿に優れているらしいから、など


その成分が、どのように効果を発揮するのかを

理解していないまま使用してしてしまうと、

使い方を誤ってしまい、


良いものを使っているはずなのに、

良い結果が得られない~[もうやだ~(悲しい顔)]

といった事にもなりかねませんので、

まずは、お肌の構造(しくみ)をよ~く理解しましょう(^-^)



お肌は多層構造になっていて、

いわゆる皮膚というものは、大きく

外側の「表皮」と内側の「真皮」に別けられます。

良いですか?、2つですよ~[手(チョキ)]


場所にもよるのですが、

表皮(外側)はおよそ、0.1~0.3㎜程度[exclamation]

うっすーい!ですよね。

そして、真皮(内側)はその10倍の1~3㎜程度です。


外側の「表皮」は更に4つの層からなり

一番外側の層を、「角質層」と呼びます。

角層とも言われる事がありますが同じものです。


4つの層は初めに一番内側の層として生成され、

徐々に外側の層へと変化し、最終的に一番外の角質層となって

剥がれ落ちる事になるのですが、それまで約1ヶ月を要します。



「角質層」の厚さはおよそ、0.01~0.03㎜ほどで

この層を構成する細胞同士を繋ぐ、脂質の主成分

有名な「セラミド」なのです。


この「セラミド」は、脂質なので水分の蒸散を防ぎながら、

お肌を守るバリア機能も持っております。

とっても頼もしいですねぇ[わーい(嬉しい顔)]


ちなみに、「角質層」の表面に毛穴から出る皮脂、や汗が混じり

皮膚を覆うことで、(健康な皮膚であれば)

この皮脂や汗が、細菌やカビなどを防いでくれるのです。

以外に大事なものなんですよねぇ[ひらめき]

で、この事をヒントに化粧クリームが作られています。




次に、内側の皮膚、「真皮」ですが、

この真皮の中に「コラーゲン」と呼ばれる繊維が張り巡らされ、

その繊維がバラバラにならないように

くっつけながら弾力性を保たせているのが、

「エラスチン」です。


そして、コラーゲン繊維の隙間には

水分を蓄えた「ヒアルロン酸」などが存在するのです。


よく耳にする成分、

「セラミド」「コラーゲン」「ヒアルロン酸」が

お肌のどの辺りにあるのかが何となく解ったと思います。


次は、「表皮」の「角質層」にある

セラミドに焦点を移したいと思います。



スポンサーリンク